新子安おさない歯科医院

神奈川県横浜市
神奈川区入江1-13-25
新子安大口 から徒歩7
診療時間
  • 月/火
    10:00-13:00 14:30-19:00
  • 水/土
    10:00-13:00 14:00-18:00
  • 10:00-13:00 14:30-18:30
休診日
木日祝
画像
IMPLANT

専門家が行う
リスクを限りなく抑えた

インプラント

  1. 1
    10
    保証
  2. 2
    埋入本数
    100以上
  3. 3
    患者さまに
    合わせた
    インプラント
    を使用
画像

IMPLANT TREATMENT 不安のない
リラックスした状態

精度が高くリスクを抑えた治療 を行います

インプラント治療では、
基本的に「手術」(オペ)が必要です。
そのため、他の治療以上に、
「痛み」「リスク」などに不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
当院では全ての患者様に、安全で快適な状態でオペを受けていただくために、「静脈内鎮静法」という麻酔法を用いております。

静脈内鎮静法は全身麻酔とは異なり意識は残っておりますが、
半分眠ったような状態となるため、非常にリラックスした状態で治療を受けていただけます。

また、事前にCT撮影を行い、オペ中はガイドステントを用いるなど、
インプラント治療の精度を高めてリスクを軽減させるために万全の体制を整えております。

画像

インプラント 症例

BEFORE
画像
AFTER
画像
金額
600,000
治療期間
6ヶ月
施術内容
左上5インプラント埋入、ジルコニア補綴
リスク・副作用

・治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
・強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
・メンテナンスが不十分な場合、インプラント周囲炎になる事があります。
・必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。

BEFORE
画像
AFTER
画像
金額
600,000
治療期間
6ヶ月
施術内容
左上5インプラント埋入、ジルコニア補綴
リスク・副作用

・治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
・強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
・メンテナンスが不十分な場合、インプラント周囲炎になる事があります。
・必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。

MERIT IMPLANT TREATMENT 当院で治療する
メリット

  • 画像

    「痛み」「リスク」
    を抑えた治療

    歯科用CT、マイクロスコープ、ガイドステントなどを使用することで、精密かつ「痛み」と「リスク」を最小限に抑えた治療を行うことが可能になります。

    詳しくはこちら
  • 画像

    歯周病治療にも
    力を入れています

    残せる歯は可能な限り残すことができるように、
    当院では歯周病治療にも力を入れております。

  • 画像

    痛みや腫れが少ない
    フラップレス(切開しない)
    インプラントも可能

    フラップレス式によるインプラント治療は、一般的なインプラント手術で必要となる切開・剥離・縫合が必要ないため、傷口が非常に小さく、痛みや腫れが出にくい治療となっております。
    そのため、出血もほとんどなく、患者様の負担を少なくできます。

    ※フラップレスについては診査診断を行い、可能と思われる場合のみご提案させていただきます。
  • 画像

    インプラント10年保証

    インプラント埋入後、万が一被せものが割れてしまうなどのトラブルが起きた場合でも、10年間保証いたします。

    ※保証には条件がございます。
    詳しくはこちら
  • 画像

    患者さまに合わせた
    インプラントを使用

    当院では45年以上の歴史を持ち、世界70ヵ国以上で使われている世界シェアトップの「ストローマンインプラント」と、アジアトップシェアを誇るオステムインプラントを使用しております。患者さまの状態や、ご希望に合わせて使用するインプラントを決定いたします。

6 FEATURES 治療の精度を高める
ために
行っている
6つ のこと

  • 画像

    歯科用CTの使用

    当院では全ての症例で、CT撮影を行なっております。CT撮影を行うことにより骨や神経の状態を三次元的に把握することができ、インプラントを正しい位置に埋入することや、神経損傷のリスク低減などに役立ちます。

  • 画像

    マイクロスコープの使用

    マイクロスコープは、最大で肉眼の24倍という圧倒的な拡大視野で患部を確認できる「歯科用顕微鏡」です。当院では、治療の精度を最大限に高めるため、マイクロスコープを使用しています。

  • 画像

    ピエゾサージェリーを用いた痛み、発熱・出血をできる限り抑えた治療

    骨や歯のような硬い部分にのみ反応するピエゾサージェリーという手術器具を用いることで、粘膜や歯茎、神経や血管などといった軟組織を傷つけることなく安全に切開することができます。

    ※フラップレスについては診査診断を行い、可能と思われる場合のみご提案させていただきます。
  • 画像

    完全個室での治療

    インプラントの治療では、細菌感染を防ぐため、完全個室で治療を行います。

  • 画像

    安全性が高い麻酔
    (静脈内鎮静)を使用

    すべての患者様に、安全で快適な状態でオペを受けていただくために、静脈内鎮静法を用いています。「怖い」「不安」「痛かったらどうしよう」と思っている方も、ほとんど眠ったような状態で治療を受けていただけるため、「もう終わったの?」となる方もいらっしゃいます。

  • 画像

    ガイドステントを併用した精密で安全な治療

    当院では、ガイドステントというオペの際に、インプラントの埋入をずれなく行うためのマウスピースガイドを利用しております。ガイドステントの利用により、「安全性の向上」「正確なオペ」「体の負担の軽減」を実現できます。

STEP OF IMPLANT インプラント治療
の流れ

  1. 画像
    STEP1

    カウンセリング

    最初はカウンセリングを行います。患者様のご希望もお伺いしながら、どのような治療法があるのかについて、ご説明させていただきます。

  2. 画像
    STEP2

    検査・計画

    インプラント治療を検討される場合は、CTスキャンを使用して、あごの骨の密度や量を細かく検査します。
    検査の結果をもとに患者様ごとに治療計画を作成し、今後のスケジュールや見積り金額を提示いたします。

  3. 画像
    STEP3

    インプラント埋入

    最初に、歯の根となるチタン製のインプラント体(フィクスチャー)を顎の骨に埋め込みます。
    歯茎を開いて、インプラントを埋め込むための穴を作り、インプラント体を埋め込みます。処置時間は1本あたり15分くらいですが、埋め込む本数や抜歯・再生治療の有無により、処置時間が変わります。

  4. 画像
    STEP4

    抜糸・仮歯調整

    処置後、2週間ほどで、インプラントを埋め込む際に使用した糸を抜糸します。必要に応じて仮歯の調整を行い、待機期間中の生活に支障がないようにします。

  5. 画像
    STEP5

    待機期間

    インプラント体が骨と結合して一体化するのを待ちます。

  6. 画像
    STEP6

    アバットメント取付

    歯茎を再度開き、健康な状態に回復した歯茎を開き、インプラントの頭を出して、アバットメント(土台)を装着します。
    処置後は1-2週間ほど、歯茎の形が整うのを待ちます。必要に応じて仮歯を調整します。

  7. 画像
    STEP7

    完成

    二次処置で装着したキャップを取り外し、歯となる被せ物の土台を取り付けます。
    被せ物を装着して完成です。

  8. 画像
    STEP8

    メンテナンス・定期検査

    インプラントも自分の歯と同じように、歯周病になります。(インプラント周囲炎と言います。)
    インプラントを健康に長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必要です。(3ヶ月〜1年に1回程度)

QUESTIONS AND ANSWERS Q&A

Q1
インプラントは誰でも受けられますか?
A

次のようなケースでは、インプラントが出来ないことがあります。

・重度の歯周病の場合。(インプラントを埋入できるだけの骨がない場合)
・歯が抜けてそのままにしていた期間が長い場合。
・噛み合わせに問題がある場合。
・全身的な疾患があり、手術が出来ない場合。
・治療後の定期的なメインテナンスが出来ない人の場合。
・喫煙者。
・若年者。(23歳以下)

骨の量が少なくインプラントができない場合には、骨移植などを行うことでインプラントができるようになる可能性もあります。

Q2
手術中は痛いですか?手術後はどうですか? とても怖いです、、、
A

当院では通常の麻酔に加えて、静脈内鎮静法を行うことで、患者様の痛みや不安を最大限軽減できるよう取り組んでおります。

Q3
インプラント治療が終わるまでにはどれくらいの日数がかかりますか?
A

約3ヶ月〜1年と考えていただければと思います。

インプラントのネジ(フィクスチャー)が骨としっかり結合するまで、約2〜6ヶ月程かかります。
(下顎よりも上顎の骨のほうが軟らかく結合しにくいので、長い治療期間を必要とします)

また、骨を造る治療が必要となった場合には、さらに半年以上かかることがあります。

Q4
インプラントの寿命はどれくらいですか?
A

最近の研究では、インプラントの10年生存率は約96.4%であると報告されています。
Long-term (10-year) dental implant survival: A systematic review and sensitivity meta-analysis.
Mark-Steven Howe , William Keys , Derek Richards
J Dent 2019 May:84:9-21

CONTACT 相談にお越しください

画像

インプラントに関する
ご質問や不明点がございましたら、
遠慮なくおたずねください。

患者さまのお話に耳を傾け、しっかりとお答えするよう心がけております。

相談を利用されたとしても、
当院でインプラント治療を受けなければならないことはありません。
患者さまのご希望をお伺いし、ご納得いただくことを何よりも大切にしております。

どうぞお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ 045-432-8148
電話アイコン
お電話でのお問い合わせ
045-432-8148